子どもたちの可能性は無限 インターネットを筆頭に、IT・情報社会が一般的になった2000年代。次世代は「クリエイター時代」と呼ばれ、プログラミングをはじめ、デザインやモノづくりといった”創造力”が不可欠な社会になると言われています。教育面でも国際的に遅れをとっている日本もようやく義務教育においてプログラミング教育が必修化されましたが、その内容は十分とは言えません。湘南ラボでは、可能性溢れる子どもたちの関心や興味を最大限に引き出し、プログラマーやデザイナーなど一人ひとりの適性と将来性を見出し、創造性・発想力を育む教室を皆様と共に作って参ります。 学生・社会人の方も プログラマー、デザイナーとは、一般的に特殊な知識や技術が必要だと思われがちですが、湘南ラボではそれらを「総合デザイン=設計」という考えに基づいて指導を行っています。つまり、起案から完成形までのプロセスを進めていく上で、全体を把握し適切に処理する能力を身につける事を目的としています。これらの知識・技術は学業や仕事はもちろん、一見プログラミングとはかけ離れているように思える料理など日常生活にも反映できたり、総合して人生そのものをデザインするというコンセプトです。パソコンの基礎を学びたいデザインに興味を持ったお子様から、引きこもりがちなお子様の将来を広げるため。仕事の効率化、会議の進め方ひとつとっても、もうワンランク上を目指している方。そういった方と共に時間を共有していけたら幸いです。 講師プロフィール島田 塁茅ヶ崎市在住 Webクリエイター株式会社デザインキッズ CTO顧問都内Web制作会社にて、フロントエンジニア・及びデザイナーとして従事し、オープンデータを用いたクラウドサービス開発や IoTを用いたスタートアップにも携わる。株式会社デザインキッズのCTO顧問として神奈川県内各地の幼稚園、子ども園の課内・課外カリキュラムを提供。講師としても登壇しています。使用言語:html5,css3,javascript,Java…他